忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

シングルチューナー

然り、安い機種ですと、シングルチューナー(非二番組同時録画)、HDD容量が小さめ、3D再生は出来ない等、観る/撮ると言った基本的な動作としては安かろうと高かろうと変わりはしませんが、内容的にはスモールに縮小されたのが安い機種の特徴と言えると思います。 ディナーのフルコースが高価機種であるならば、一般的なコースが安価機種と表現すると判り易いでしょうか。 どちらも、お腹を満たすという要求(観る/撮る)には応えてくれますが、品目数であったり(ダブルチューナー)、見た目であったり(3D再生)、ついてくるワインの格(HDD容量)が違ったり等、細部が変わってきますよね。
PR

非LED搭載42型液晶

非LED搭載42型液晶で探すと東芝のR1(メーカーは違いますが比較するに一番近しい物を探した結果)が最も比較するに相応だと判断(R1にはHDDがついておりませんが、HDDの消費電力は極めて少ないので今回加味せず)してこれを比較検討とします。(完全に同規格ではないのであくまで目安) 東芝の42R1の定格消費電力は188W/時で年間消費電力は165kw/年 比較すると、プラズマであるR2の方が定格消費電力は高いが、年間消費電力は若干液晶よりも低いですね? 逆に定格消費電力は低い液晶ですが、年間消費電力では若干高いですよね?

価格という要素

価格等も加味した総合的お買い得感としては、RE1(37型の場合)、Z1(37型の場合)、ZS1(32型以上)、での選択が限りなくご希望に沿える物ではないかと感じます。(※目の疲れといった事が懸念されるのであればR1(37型で)も選択の中に含めても良いかと) 一応ですが、見え方というのは個々それぞれ違った感覚がありますので、これら以外の機種も実際にご覧になられて判断されて見てください。 今回は価格という要素についての話題がなかったので、その部分はあまり加味しませんでしたが、とりあえずはこんな所で如何でしょうか。

パナソニックのBW690

例えばパナソニックのBW690の機能紹介ページを見ると、「HDD内蔵テレビなどで録画した番組をディーガに残せる」その動作確認機器一覧には、「日立Wooo(XP05シリーズ)※ネットワーク接続する前に、ディーガのジャンプリンク設定のアクセス許可を自動にしてください」と記述がありました。でも操作説明書の記述は簡単なもので、「DLNA対応機器から、本機のHDDに録画した番組や写真の再生や、受信した放送の視聴ができます。再生する機器側でジャンプリンク一覧から本機を選んだあと決定を押す。」とあるだけで、分かりにくいです。

ケーブルテレビ・チューナー

【ケーブルテレビ・チューナー】→【録画機】 このように録画機とつなぐ場合ですが、画質の良いHDMI端子やD端子はつかえません。入力に対応していないのですね。ですので、S端子か黄・赤・白ピン端子でつなぐのですが、仮に地デジを録画すると実際の放送より画質が落ちてしまいます。もし、最初の話にでた、パススルー伝送(であってるかな)に対応しているのであれば、ケーブルテレビからのアンテナを直接録画機につなぐ方が綺麗に録画出来ます。

プロフィール

HN:
No Name Ninja
性別:
非公開

カテゴリー

最新記事

P R